すきなくらし

映画、ドラマ、小説、舞台等の感想記録と、たまに雑記

原作を上手くまとめている『エンダーのゲーム』

お久しぶりです。
毎日更新を宣言しておきながら、しれっと昨日一昨日と休んでしまいました。
まあ一カ月以上続いたからいいか。ということで(笑)
これからは書くことがあるときに更新します。





さて、今日の本題。

『エンダーのゲーム』を観賞しました。
劇場公開時以来なので、1年半ぶりくらいの観賞です。

『エンダーのゲーム』


2013年 アメリ
監督&脚本: ギャヴィン・フッド
原作: オースン・スコット・カード
出演: エイサ・バターフィールドハリソン・フォードヘイリー・スタインフェルドアビゲイル・ブレスリンベン・キングスレーヴィオラ・デイヴィス、アラミス・ナイト





こういう風に書き出すと、つくづく地味に豪華キャストでしたね。



公開時、Twitterを見ていた限りは、賛否両論だった印象。
私は当時も割と好きでした。今回観賞して、もっと好きになりました。

原作は劇場公開前に読了済み。
原作未読の人にとっては、多分展開が早すぎる。
原作既読の私は、勝手に脳内補完している感はありました。そういう方、けっこういるのではないかと思います。

しかし、今回じっくりと観て思ったのですが、これは割と上手く原作をまとめているなぁと。
確かに展開は早いし、もっとしっかり描いて欲しかったと思うのですが、2時間程度の映画にまとめると思うと、上手に原作をコンパクトにしたな、という印象を受けました。
(兄姉のエピソードがゼロなのはやっぱり惜しいですが、そこまで描くなら、ドラマとかじゃないとね……時間が足りませんね)

そして、原作の深みは多少浅くなっているとは思いますが、テーマはちゃんとそのままだと思います。
監督たちがしっかり原作を大事にしているという風に思いました。



エイサはエンダーにピッタリですね。演技が非常に良かった。

残酷さと優しさと知性を兼ね備えた少年エンダー。
殺気走った眼差しの中に見える、深い深い哀しみがとても印象的。
鋭い瞳と泣きそうな表情が両立している演技は、まさにエンダー。惹きつけられるものがありました。


ちなみに原作読んだときも映画初見時も、ビーンが一番好きだったのですが、今回はエンダーに一番心惹かれました。


あと映像も良かった。
もう一度映画館の大画面で観たくなってしまいました。
















ネタバレあり。


























この作品は深いですよね。原作を読んだとき、やけに哲学的だなと思いました。
私はSF作品には馴染みがないのですが、SFの名作ってどれもこんなに哲学的なんですかね。





敵を叩きのめすために、理解する。
しかし理解した瞬間、その敵を愛しもする。





現実と知らずに敵を滅亡させてしまったエンダー。
それがエンダーの心を苦しめます。

現実と知っていたらやはり戦わなかったでしょうか。
理解しようとしたでしょうか。

エンダーはそうしたでしょう。
何故ならエンダーは敵を理解し、愛したから。

エンダーは優しすぎると思います。

公開時に観たときはそうでもなかったのですが、今回は観ながら泣きそうでした。
エンダーの苦しみと優しさが痛いほど伝わってきて。

エンダーは敵を叩きのめしたあと、敵の女王に会います。最後の生き残り。
彼女が残した卵を携え、エンダーは旅に出る。
自分が一度は滅ぼしてしまった種族に、新しい世界を与えるために。
映画は終わりですが、ここからエンダーの贖罪の物語が始まります。



敵とは何なのか。
自分のするべきことは何なのか。



敵と味方。戦争と平和
敵に対する愛情。
エンダーの持つ、残酷さと優しさ。

相反する要素が絡み合い、観た者(私)を思考の迷路に落としていく。
考えることはたくさんあります。






原作を再読しようかと思います。
そして続編も読もうかと。





宜しければお願い致します↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村